総資産は
現在の総資産は 七千九百八十万五千五百五十九円。
その内訳は以下のとおりです。
不動産:四千八百二十万円(全体の60.4%)
年金:一千九百四十八万円(24.4%)
預金・現金・暗号資産:一千百五十四万円(14.5%)
株式(現物):五十六万円(0.7%)
不動産が資産の核を成しており、安定的なキャッシュフローを生み出す基盤となっています。
—
不動産投資
11室3500万+アパート投資
現在、**投資用不動産を11室(評価額3500万円)**保有中。
この不動産群が、毎月 キャッシュフロー34万円 を生み出しています。
さらに今年中に、
自宅売却 → キャッシュ1800万円確保
その資金で アパート1棟1600万円(利回り13%)を購入予定
これにより、キャッシュフローは 月34万円 → 月50万円へ拡大。
法人化を進めることで税務メリットも享受し、インフレ時代に負けない仕組みを整えます。
—
株式投資
暴落時の「イナズマ全ツッコミ」
株式については現在比率が小さいですが、これは意図的です。
暴落局面を待ち、 「イナズマ走る瞬間」 に全力投資するため。
ターゲット銘柄としては、
セブン&アイ
タイミー
他、売られすぎ優良株
を中心に狙い撃ち。
普段はキャッシュを温存し、「人生のバグ(異常なチャンス)」を見逃さないのが戦略の本質です。
—
暗号資産投資
暗号資産は依然として厳しい展開。
合計損益:マイナス32万円
ビットコイン:+1万8934円
イーサリアム:+8万3337円
XRP:+5万1432円
ドージコイン:マイナス6万6494円
シバイヌ:マイナス35万5119円
暗号資産は「チャレンジ枠」に位置付け、本筋は不動産と株式に集中させます。
—
ヘルスケア
資産形成の土台は「体の管理」。
歩数:二万五千八十九歩(19.44km)
消費カロリー:三八一〇kcal
アクティブゾーン時間:83分
睡眠:四時間一〇分
心身を鍛えることで投資判断力も高まり、長期的に資産形成を持続できます。
—
家計簿
2025年9月分の家計簿は以下の通り。
収入:一〇三万四九四四円
支出:百五十八万五九〇七円
収支差引:マイナス五十五万九六三円
投資・生活費のバランスを見直しながら、資金管理を徹底。
—
まとめ
守りは不動産、攻めは株式
総資産 七九八〇万円
不動産11室+アパート追加で月CF50万円へ
株式は暴落時に全力投資
暗号資産はチャレンジ枠
健康・家計管理も投資の一部
この二本柱、「守りの不動産 × 攻めの株式」でインフレ時代を生き抜きます。
終わり
コメント