総資産
総資産:79,732,894円(約8,000万円手前で足踏み)
主力は不動産資産(48,200,000円、全体の60%超)
年金資産:約19,500,000円
預金・現金・暗号資産:約11,450,000円
株式現物:約563,000円
来月、自宅の売却決済を控えており、キャッシュ1,800万円が手元に入る予定。これを次のアパート購入(予定価格1,600万円、利回り13%)に回し、月キャッシュフロー34万円→50万円へ増加を狙う。
—
株式投資
今週は権利落ちや重要経済指標の発表が続き、株式市場は読みづらい展開。
米国市場(9/26)
ダウ:45,947.32ドル(-173.96)で3日続落
経済指標は良好ながら、利下げ観測の後退で売り優勢
特にハイテク株(アマゾン、マイクロソフト、セールスフォースなど)が軟調
日本市場も同様に不安定で、「バグ的な急落=イナズマ暴落」を待って資金投入する構え。
注目銘柄(下がったら買いたい)
ソニーフィナンシャルグループ(8729)
オリオンビール
ユニチャーム
—
暗号資産
評価損益:-376,075円
銘柄別内訳:
ビットコイン:+14,447円
イーサリアム:+69,165円
XRP:+43,190円
ドージコイン:-73,131円
シバイヌ:-374,851円
全体としては下落基調。引き続き「様子見」とし、暴落後の再参入を検討。
—
家計簿
9月の支出:1,665,106円
収入:1,087,685円
収支:▲577,421円(赤字)
主な支出:
現金引き出し:1,211,000円
交通費:42,410円
光熱費:23,968円
投資と資産形成を優先するため、生活費の最適化も継続課題。
—
フィットネス
前日歩数:30,880歩(26.21km、消費カロリー4,085kcal)
体重:79.2kg
睡眠:7時間18分
ウォーキングと筋トレを継続。日光を浴びた長時間ウォーキングでメンタル安定。
ただし、社内で咳き込む人が多く、オミクロン変異株に感染するリスクを感じている。会社員の健康リスクは依然として大きい。
—
まとめです
総資産は8,000万円目前、不動産戦略を軸に着実に拡大中。
株式・暗号資産は「暴落待ち」。次のイナズマ急落で資金投入を狙う。
健康管理も日々継続。社畜生活の中で資産形成と体調維持を両立。
次の一手は 自宅売却後のアパート購入+株価暴落時の全ツッコミ。
きょうも皆さん良い一日を☺
コメント