社畜の総資産 8000万超え 2025/09/30  | 40代社畜のマネタイズ戦略

社畜の総資産 8000万超え 2025/09/30 

Pocket

総資産の現状

2025年9月30日時点での総資産は 80,553,527円。
前日比で +1,104,916円 の増加となり、8,000万円台を回復しました。
資産内訳は以下の通りです。

不動産:48,200,000円(59.8%)

年金:19,492,849円(24.2%)

預金・現金・暗号資産:12,278,380円(15.2%)

株式(現物):562,956円(0.7%)

資産ポートフォリオの中心は不動産であり、安定的なキャッシュフローが資産全体を支えています。


■ 不動産投資戦略



現在は 11室・3,500万円規模の物件を保有しており、月間キャッシュフローは 34万円。
来月、自宅の買い替えによって 800万円の入金予定があり、キャッシュ1,800万円を新規アパート投資に振り向けます。

予定している投資は 利回り13%・価格1,600万円規模のアパート。
これにより、月間キャッシュフローは 50万円超に到達する見込みです。

狙うエリアは以下の 人口増加エリア:

松戸

流山

つくば

インフレ対策、法人化による節税も視野に入れながら、安定したキャッシュフローを積み重ねていきます。


■ 株式投資の視点


株式市場は現在、高値圏にあり 警戒モードです。
経験上、下がる時のスピードは非常に速いため、「楽観で売り、悲観で買う」を徹底します。

狙っている銘柄・ETF:

ソニーフィナンシャルグループ(再上場で注目)

ユニ・チャーム(生活必需品でディフェンシブ)

インデックスETF(下落時に積極投資)

米国市場ではダウ平均が45,947ドルと続落中。
AI関連株の調整も進んでおり、次の「イナズマ走る瞬間」に備えて、余剰資金を一気に投入する構えです。


■ 暗号資産の状況



暗号資産は年初来で -324,234円の評価損益。
銘柄ごとの成績は以下の通り。

ビットコイン:+20,493円

イーサリアム:+94,723円

エックスアールピー(XRP):+49,320円

ドージコイン:-68,677円

シバイヌ:-367,131円

合計するとマイナス圏ですが、ビットコインとイーサリアムが支えています。
当面は 横ばいで様子見を続けます。


■ 健康・運動管理


昨日のフィットビット記録:

歩数:28,123歩

距離:20.58km

消費カロリー:3,856kcal

アクティブゾーン時間:64分

睡眠:5時間30分

特にスクワットを重点に筋トレを継続。
胸筋トレーニングも強化し、体調とメンタルの安定に寄与しています。


■ 会社・働き方の考え方

会社では「最低限で穏やかにやり過ごす」スタンス。
過去、全ての仕事を引き受けて心身を壊した経験があるため、もう同じ轍は踏みません。
当時の上司はすでに退職して悠々自適。自分も「無駄な労力は使わず、自分の時間を守る」ことを最優先とします。


■ 家計簿(9月)
収入:2,182,703円
支出:1,826,536円
収支:+356,167円

支出の内訳:

現金・カード:1,211,000円

家賃・地代:136,830円

交通費:42,730円

黒字は確保できており、不動産投資の拡大余力があります。


■ 今後の展望とまとめ

総資産:8,055万円

不動産:来月の投資でキャッシュフロー50万円へ

株式:暴落時の一気買いに備える

暗号資産:横ばいで様子見

健康:スクワット・ウォーキングで基礎体力維持

仕事:無理をせず、自分のペースを守る

発信:YouTube・ノート・ワードプレスでアウトプット継続

「資産」「健康」「時間」の3本柱をバランス良く維持し、
社畜ライフを“負けない形”で進めていきます。
終わり

コメント

タイトルとURLをコピーしました